家族葬・葬儀のことならくらしの友へ
戻る
斎場を探す
住所・斎場名などフリーワードで探す
都道府県から探す
くらしの友の直営斎場から探す
現在位置から探す
葬儀費用
葬儀費用の相場
葬儀費用の仕組み
葬儀料金プラン
費用負担を抑える
くらしの友の葬儀
くらしの友が選ばれる理由
葬儀スタイル
宗教形式
葬儀のプロが対応
サービスの紹介
葬儀の事例
お客様の声
葬儀の準備
葬儀の流れ
葬儀の事前相談
葬儀の基礎知識
喪主・遺族側の基礎知識
参列者の基礎知識
宗教別の基礎知識
法要・仏壇・お墓の知識
くらしの友の葬儀メディア
香典をいただいた方へのお返しについて、一般的な時期やマナーをまとめました。 香典返しは忌明けをめどに渡します。故人の名前や戒名、喪主の名前が入ったあいさつ状を添えて送りましょう。 最近では葬儀の当日に渡すことが多くなっています。
受付に用意した会葬帳に、住所や名前を記帳してもらうのが一般的です。 しかし、最近では会葬帳・香典帳に代わり、記帳カードが多くなってきています。記帳カードには香典の金額を記入する欄があるので、香典帳に転記する必要がありません。五十音順や金額別に整理しておくと、香典返しを用意する際に便利です。
一般的に香典返しの目安は「半返し」と言われるように、いただく金額の1/2とされています。消耗品やカタログギフトなどを選ばれる方が多くなってきているようです。 お返しの時期は、一般的に忌明けの頃とされ、親族があいさつを兼ねてお渡ししますが、お送りしても差し支えありません。 なお下記の即日返しにある通り、今は通夜や葬儀・告別式の時にお渡しするケースも多くなっています。
香典返しを葬儀当日に直接お渡しすることを「即日返し」と言います。 感謝の気持ちをその場で伝えられるとともに、葬儀後に香典帳の整理やお贈りする商品の選定にかかる遺族の負担が軽減されます。 ただし、高額な香典をいただいた場合は、金額に応じて別の品物を後日お送りすることをおすすめします。その際にあいさつ状を添えるのがよいでしょう。
24時間365日受付
葬儀フリーコール
0120-466-544